<ツーリング レポート>

  「国道438号編」 その1

 

私は徳島に住んでいますが、実家は香川県はこんぴらさんの近くなのでよく往復しています。

よく使うのは、徳島自動車道に国道192号、県道12号線などです。時間があれば下道を走り、倹約と

吉野川の風景を楽しんでいます。

この438号線は、香川坂出を起点(逆かも)に実家の前をとおり、讃岐山脈を突き抜け、四国第二の

高峰剣山まで行き、山間部をくねるように徳島市まで続く道です。今まで途中までは通るものの、山間部は

走らず吉野川沿いの道を利用していましたが、今回時間に余裕もあることから徳島から438号をひた走り

実家に帰ってみました。

 

徳島から438号に入るも、昨年の台風で通行止めがあるということで、県道に逸れ、大日寺の前を通り

鮎喰川沿いを西に逆上って、神山町から国道に入ります。

川沿いに走り続けると家もぽつぽつと、道も細くなってきます。本当に国道かな?と思えるほどセンターライン

も消え、林道のようなところを走ります。昨年の豪雨の影響か、がけ崩れ跡も多い。舗装されているのが

唯一の救い。見通しが悪い山道ですが、平日の昼間のせいか、対向車が全くといっていいほど無かったのが

良かった。がけ崩れで工事中の場所もありましたが、両端に立っている警備員が気の毒なくらい車はいない。

規則で立っとかないといけないんだろうね。

木屋平村に入り、ようやく一つ目の山越え、川井峠に到着。ここから剣山が望めます。

 真ん中の少し出ているところが剣山(1955m)です          無料です。ありがたいです。

説明プレートに、どこが剣山か書いてあったのでわかりました。私のイメージでは周りからもうちょっと飛び出て

いるのかと思ってましたが、見る方向によるのかな?

知らない道を走る時の楽しみに、なんとなく怪しげな場所を見つけるのも私は好きなのですが、後ろを振り返ると

鳥居があり、そこには・・・

          白い神様とな?     石碑には由来が書いてありましたが・・・

新しそうな鳥居に奥へ続く参道。名前が「白い神様」とは、一体何者?興味を持って玉砂利を踏みしめ、中へ

入っていくと墓地の横に、御神体?

  
         巨石にしめ縄  なぜ牛が?

なぜ白い? ま、深く考えるのはやめて、神様に参拝して後にしました。いろんな神様がいるもんです。

 

さて、剣山に向けて再出発なのですが、姿は見えてきましたが一旦谷に降り、また上らねばならない。

久しぶりにタイヤの全面を使ったように思います。センターだけちびて交換じゃあもったいないもんね。

でも転んだら谷底かな?助けを呼んでも来るまでに時間がかかるだろうに。その前にケータイ通じる

のか?などと考えながら山道をくねくねと走ります。こう書くとスピード出していたように思われるでしょうが

路面デコボコ、落ち葉積もった狭い道、おまけに見通し悪い山道を攻めるほど勇気も根性もありません。

ステップ削ったのも2〜3回だし。甘い走りで、時々現れる青の逆三角形に438の文字が頼りです。

森の中を進んでいくと、だんだん空気が冷たくなっていくのがわかります。さむ〜っ。徳島は夏日だったのに。

ようやく二つ目の峠に到着しました。見ノ越トンネルを抜ければ剣山への入り口です。

        見ノ越トンネル東側にて    見ノ越からの眺め    山また山

そして剣山登山道に到着。ここからケーブルカーで山頂近くまで行き、徒歩で山頂へ行きます。が、今回は

登りません。時間が無かったもんで・・・。 駐車場や食堂がありますが、この日は閑散としています。

標高は1600〜1700m位かな?ここでカメラがなぜかエラー。やっぱ安物はいかん。映像撮れず。

少し走ったところでカメラ復活。

    う〜ん 向こうに剣山が見えるんだけど・・・

うまく撮れずにへこむ。

さあ後は一気に下るだけ。途中、徳島にもスキー場あるんですよとばかりに看板が出てたり、ヘアピンカーブに

1から5か6まで番号がついていたり、結構楽しんで吉野川まで降りてきます。

             貞光川下流にて

吉野川まで降りてきたら、あとは走りなれた道ですが、また山越えだあ。

 

 

    <国道438号編 その2へ>    < お出かけ Top へ>   

 

inserted by FC2 system