<讃岐西部 編 その2>

 

さて、丸亀城を後にして西へ向かいます。

目的はお昼なので食事など。前から行ってみたかったラーメン屋があるので、三豊市へ行きます。

香川も平成の大合併で、以前に比べたら市町の数がグッと減りました。それはそれで良いのですが

新しい市町名を聞いてもピンとこないんですよね。合併でひとつの市町名を言われても、範囲が

広くなったのでますますわからなくなる。

 

目的のラーメン屋は旧三野町にあります。俳優の「要潤」のご出身地ですな。

しかしながら未だかつて、旧三野町を目標に車を走らせたことなど皆無なのです。と、言うより

現在の三豊市及び観音寺市に入り込んだことが、生まれてこの方、数えるほどしか無い。

狭い香川ですが、こんなもんなんですよ、実際は。

ですが、今回は強い味方があるのです。そう、ナビを買っちゃったのですう。

 

たかが家から10kmぐらいしか離れてないところでナビを使うなんざ、チョロい奴よのう。

と、言われようが使わにゃ損。

このラーメン屋もわかりにくいところにあるらしいので、早速ナビスタート。

おかげで迷うことなく着きました。が、お店はお休みでガックリ。

 

定休日調べないで来た私が悪いと言い聞かせ、しょうがないので、近くの道の駅に行きます。

 

道の駅「みの」です。すぐそばに71番札所弥谷寺がありますので、お遍路さんも結構居ました。

桜もかなりありましたが、新しい施設のためか、まだ木が若いようです。

 

遊具や温泉もあって、結構楽しめそうです。

 

さて次は観音寺市に向かいます。目指すは琴弾公園。

途中、高瀬でうどんを食べて、腹もふくれて出発です。

 

ナビのおかげで迷わず到着。桜はもうかなり散っていました。

ここのウリは、「寛永通宝」の砂形。展望台から見ると、写真のように現れます。

実際は東西120m、南北90mの楕円で、毎年2回、ボランティアの方々で形を直しているそうです。

TVニュースでも流れますが、この展望台から無線で指示を送って、形を整えます。

元は、江戸時代に、この地の領主が、幕府の使者を歓迎するために、一夜で作ったとされています。

 

ここからは東へ戻ります。最後の目的地の満濃池へ。

ここのところ、雨らしい雨が降っていないせいか、地肌が見えます。

5月のゆる抜きに向けて心配なとこですね。

そばにある神野神社の桜は、かなり散っており、境内や石段は桜の花びらでいっぱいでした。

讃岐の桜は今週までかなあ。

 

結構走ったつもりでも、トータル70kmくらいでした。

こうしてみると狭いよねえ。

 

                                            <完>

 

 

            <お出かけに戻る>    <EVOC四国 Topへ>

 

 

inserted by FC2 system