<パーツあれこれ>

 

ご注意! このページに掲載されたパーツについて、管理人が勝手に取り付けたモノです。

           この内容を参考にされたとして、もし、事故・故障の原因、またはメーカー等の

         保証が受けられない等の事由が発生したとしても、管理人は責任を負えません。

         あくまで自己責任において処理してください。

 

      ア イ テ ム            備          考
 ナンバー用荷架けフックボルト  
 シーシーバー&キャリア  純正品
 サイドバッグサポーター  DS400用
 ウィンドスクリーン   バルカン400用&自作品
 エンジンガード  たぶんハーレー用?
 サイドバッグ  片側&振り分けタイプ
 LED  青色を数カ所
 電装関係  ハザード・シガーソケット その他
 ハンドル  ワイドタイプ&アップタイプ
 ステッカー  自作品&頂き物
 ヘッドライト  5.5インチ スリット砲弾型 
 ウインカー  ビレットタイプ 
 ステップボード (&フットレスト)  たぶんDS1100用?  (&ハイウェイペグの代わり)
 マフラー  (ダウン化)  スーパートラップ  フルエキタイプ
 ショートサス&ショートスタンド   マグナ250用&たぶんバルカン用
 ポータブルナビ MioC310   バイク取り付けキット
 コブラシート  エリミ用コブラシート
 ライダー用背もたれ(&ノーマル用  DS400用シーシーバーの逆付け(&マジェ用背もたれ取付)

 

<ナンバー用荷架けフックボルト>

 最初に付けた物。

 荷物を積んだとき、ネットのフックをどこに

 引っ掛けるかで悩み、購入。

 まだシーシーバーとか無かったので、ウインカーや

 リアフェンダーに引っ掛けてました。が、取れたり

 割れたりするのが怖くて何か探していたところ、

 これを見つけました。

 ナンバーの盗難予防にもいいかなと、そのままに

 しています。

 

<シーシーバー&キャリア>

<サイドバッグサポーター>

 シーシーバーが欲しくて探していたのですが、

 オークションでキャリアとステーが安く出ていた

 ので先ず購入。

 シーシーバーは時々出るものの、中古でも高くなる

 ので、なかなか手に入らず。そのうちに即決価格で

 出たのがあり、少々高めでしたが落札。

 荷物を積むのが楽になりました。

 しかしバイクってのは、ほんとに積載量ないです

 ねえ。

 

 

サイドバッグサポーターは新品で購入。ただの鉄棒だけど高いねえ。ま、安全のために投資したと思えば・・・。

 

<ウインドスクリーン>

 初めて高速に乗ったとき、前からの風圧と、後ろからの

 トラックの威圧感(徳島道は一車線)に、はさみうちに

 なって以来、欲しいなあと思っていましたが、これもオーク

 ションで見つけ購入。

 実はこれ、バルカン400のもの。純正は高いのでどれか

 合うやつはないかと探していたら、写真を見てエリミのと

 似たものを発見。フォークの幅が合うかどうかわかりま

 せんでしたが、付けてみるとジャストフィット。

 かなり安く手に入れたので満足。

 で、効果は?う〜ん・・、まあまあかな。(答えになってない)

 

<自作スクリーン>

自作というか、大きいものを購入して、カットしたものです。アップハンドルだし、ケーブルが

長いし、純正品では小さい感じなので。ステーはノーマルのものを流用。雨・風・虫避けには

十分かな。でも、端っこが割れそう。

 

 

<エンジンガード>

 これは珍しく手をかけたもの。

 安全性と前側のスタイルから、付けたいなと思って

 いましたが、これも純正は高いし、黒ではなくメッキを

 付けたかった。

 ということで、これも純正以外の合うものを探すことに。

 しかし、なかなかありません。下部のボルト取り付け幅

 がエリミの場合結構広い。取り付けるからには強度を

 保ちたいのでここはしっかり取り付けたい。

 やっと幅の近いハーレーのものを探し当てて安く購入。

 でもまだ狭いのでジャッキで広げる。何とか下部は取り

 付けたが問題は上部の固定。ガードについているボル

 ト止めを使うにはラジエーターに穴を開けなきゃいけな

 いので他の方法を考える。結局フラットバーを曲げ、ラ

 ジエーターの下部固定ボルトに挟み込むことで固定。

 何とか取り付けたけど、横方向の強度はともかく、前後

 の強度は大したことがないと思う。溶接機があれば

 もっとましなのが出来たと思うけど、このためだけに

 購入するなんて本末転倒甚だしいのでいずれ直したい。

下の写真にあるように、安く買った分、メッキが剥げているところがあり、塗ったがとても見苦しい。(けど許す)

付けてはみたものの、ステップより下になったので、コーナーで倒しすぎると先に削れるかも。

 

<サイドバッグ>

このバイクの欠点といえば、マフラーが上向きに付いているので、右側に大きなサイドバッグが付けれないこと。

それで左側だけのサイドバッグを通販で購入。後にマフラーに当たらない小さい振り分けバッグを追加した。

いまのところ、遠出をしていないので何とか賄えている。

 

06’11月に大型のサイドバッグを追加しました。

マフラーをダウンしたことによって、振り分けタイプが付くようになりました。

<LED>

夜間の視認用にと、リアフレーム内にLEDチューブを取り付け。その後、いくつか追加。

デイライト用にエンジンガードに取付。

           前方部 デイライト            後部リアフレーム内LED

<電装関係>

ヘッドライトバルブを明るいやつに変えたのと、ハザードを付けました。

電気機器用のシガーソケットを取付。


 

<ハンドル>

ノーマルハンドルでは、私の場合若干前で、長距離の時に結構腰にくるのでもう少し後ろにしたかった。

そこで、こつこつと部品を集めてやっと取り替えました。ちょっとワイドにプルバックという感じですか。

ミラーも見易くなって気に入ってますが、こうなればもう少し高くのけ反るくらいに、と思いました。が、

クラッチケーブルは長くしたのですが、ブレーキホースがもう限界。交換となるとまた費用が・・・。

ということで、しばらくはこのままです。

 

 岡山キャンプを前に、アップハンドルに

 変えました。

 ノーマルだったブレーキホースをアドレス

 購入のお店に無料で交換してもらいまし

 た。ラッキー!

 これで姿勢が楽になって腰に優しくなる

 かな。

 でも慣れないうちはハンドルの扱いが

 ぎこちない。

 早く慣れないと・・・。

 

 

<ステッカー>

左は昨年のオフ会にて、前管理者のニコチンさんから頂いたステッカーです。唯一EVOCに関係するもの

でした。

今年総本部ではステッカーを作成したようですが、手渡しのみということでこちらまで回ってくることは

厳しい。ということで、自分で勝手に作っちゃいました。(右写真)

さすがに良く見るとちゃちなものとわかるかも。

 

<ウインカー・ヘッドライト>

 

先に変えたのはウインカーでした。以前から取り替えようと持っていたのですが、フォークに取り付けようとしたら

なぜかヒューズが切れまくり、一時断念しておりました。

今回、ヘッドライトを手に入れたこともあり、ウインカー交換も再度挑戦いたしました。

ヘッドライトは少しイメチェンしたかったので、純正とはタイプの違うものに。でも取り付けステーが無いので、

市販のステーを折り曲げ、穴開けして何とか付けました。

ウインカーはまたヒューズが切れたらいやなので、ラバーを巻いた上にステーを取り付けて絶縁しました。

場所もせっかくなのでエンジンガードに移動。前からはちょっと見にくいかな?

エリミはマイナスもラインで引っ張っているので、ボディアースじゃないと思うのですが、何でヒューズが切れる

のか今でも謎です。ウインカー交換された方でご存じの方は教えてください。

 

06’11月、一回り大きい5.5インチのヘッドライトに交換。

 
08’4月 前方ウインカー交換。エンジンガードに側方用も取付。


<ステップボード>

とうとう付けちゃいました、ステップボード。

総本部のカスタム資料室を参考に、たぶんDS1100のものであろう中古を手に入れ、

穴開けたり、ボルトを曲げたりしてやっと付きました。

本当はもう少し前に出したかったのですが、取り付け方法と、ブレーキおよびシフトペダルの

位置変更の良いアイデアが出なかったため、ノーマルの位置に落ち着きました。

出来映えは満足ですが、止めているのがノーマルステップの2個のボルト穴を利用しただけなので

強度的な不安があります。一応端っこに乗っても大丈夫でしたが、補強が必要かも。



 08’4月 ハイウェイペグの代わりと言っては何ですが、フットレストを取付。

<マフラー>

 

 

やっと、マフラーに手を付けました。

新品でも中古でもエリミ用は高いので諦めておりました。(ノーマルでも十分なのですが・・・)

ドラパイは持っているのですが、騒音と右折時に地面とキスすることがネックで、交換するのを

ためらって今に至ってます。

やっと中古で価格もなんとかなりそうなフルエキパイ込みのスーパートラップを見つけて、手に

入れることができたのです。うるささから言えばスパトラの方が調節利くし、何より右折に気を

使わなくてよろしい。

で、早速付けてみました。う〜ん、音はまあまあかな。 しかし、ちょっと試乗したのですが、

このスパトラ、短いタイプでノーマルと同じく上にむいているため、マフラーと耳が近くなって

うるさいうるさい。ちょっとスピードを出すと、回りの音が全く聞こえませ〜ん。

と、いうことで現在、マフラー水平化計画の実行中です。大きめの振り分けサイドバッグも

付けられるようになるし、ちょっとでも遠ざければと。

完成すればご報告いたします。

 

<マフラー ダウン化>

マフラーのダウン化(水平化)を試みました。

とは言っても、パイプを繋いだだけ。市販のパイプの長さを切って、スリット入れて、何とか

形になったかな?

アクシャルフローディスクに変えて後方排気にもしました。ちょっとうるさかったので、手元に

あったインナーサイレンサーを入れたら、ノーマルの如くおとなしくなりました。

ま、目的はダウンすることなので、物足りなくなったら抜いちゃおう。

後は、無理矢理繋いだので、排気漏れのチェック。

写真を見たら、バッグが小さいのでマフラーとの間が空いてて、ちょっと間が抜けた感じ。

これででっかい振り分け式のサイドバッグが付けられる〜♪  あ・・・、まだ持ってなかった・・・。

 

 

06’11月、もう1タイプ作成して取り付け。メガホンタイプのスパトラ。

その、スパトラのサイレンサーは以下のものです。
メガホンタイプは先端部しかサイレンサーが入っていなかったので、
別のインナーサイレンサーを足しました。
巻いてあるグラスウールもボロボロだったので、新しいものに巻き換えました。


サイレンサーどうしを繋ぐものが無かったので、釘を咬まして固定してます。(汗)



中に見えるでしょ。


<ショートサス&ショートスタンド>

アメリカンは低い方がエライ! と、いうわけではありませんが、ショートサスを

入れているエリミを見るとカッコイイので、いつか変えたいと思ってました。

エリミ用は生産中止になっているようなので、流用できるマグナ250のものを

狙ってました。が、中古でも結構高価なのでなかなか手に入りませんでした。

やっと、オークションで落とすことができ、この度交換しました。

 

 

ラバーブッシュやカラーが付いていなかったので、多少苦労いたしましたが、何とか取り付けできました。

スタンドはかなり寝るので、ちょっと恐いかな。スタンドスイッチはスタンドを上げた状態でスプリングにも

当たらないため、そのままです。

跨ってみると、変わったかな?という印象。数字上は4〜5cm下がっているし、シーシーバーの上から

足を回して跨げるようになったので、低くはなりました。

 

<ポータブルナビ MioC310>

今年はあちこち遠出もするぞ、という意気込みで、勢いで買ってしまいました。

我が家の車は2台あるのですが、ナビは付いていません。ということで、車にも使える

ものに絞って、これにいたしました。バイク取り付けキットも付けて快適。

ただ、昼間の晴天下では見えにくいんだなあ。屋根でも付けないと。


 <コブラシート>

 外装関係でいじるところは残り少なくなってきました。

 シートについては、純正のわた抜きでもしようかと思っていたのですが、失敗したら

 後が使えない。ので、他車種の中古シートを加工してみようと試してみましたが、

 これがなかなか合わない。

 半ば諦めてましたが、エリミV用(すでに絶版)のコブラシートがオークションに!

 無事競り落として今回装着となりました。

 


 サイドバッグを挟み込んでいるので、リアが多少浮いてしまっているのはご愛敬。

 これで更に低くなりました。でも、あまり実感は無いですけど。

 シート厚が薄いので、乗り心地は良くないと聞いてます。

 長距離の時は純正に戻すとしよう。



<ライダー用背もたれ>

 びわ湖に行った時もそうですが、長距離ですとかなり腰にきます。

 アップハンドルにして多少緩和されたのですが、おしりの据わりが悪いのか、もともと姿勢が悪いのか

 
やっぱり疲れる。(たぶん後者の理由)

 で、ライダー用の背もたれがあれば強制的に姿勢も良くなるであろうと想い、考えてみました。

 タンデムシーシーバーは付けているが、キャリアも含めて荷物を積むのに重宝しているので、これを

 外さずに何か付けられないかと思案。そこで取り付け位置が異なり、ポン付けできるDS400用の

 シーシーバーを逆向きに付けて試してみることにした。



 おお、なかなか良いんではないの!

 ただこの方法はコブラシートだから付けられるのであって、ノーマルシートでは干渉します。

 サイドモールも当たるので、ノコギリでゴリゴリと切断。

 背もたれ部はこれしか無かったのですが、もちろん元はこんな曲がり方していません。

 曲げたい所をバーナーで炙って
「来てます、来てます」と、Mr.マリックよろしく念を送って「エイヤッ!」と

 渾身の力を加えます。



 予想してたよりあっけなく曲がりはするのですが、難しいのは微調整。ちゃんとステーに収まらなければ

 いけませんからねえ。

 で、適当なパッドを付けて完成。




 しかし、試乗してみたんですが、私の場合、おしりが大きすぎるのかちょっと前過ぎて窮屈なんですねえ。

 おしりの余裕が無くなり、足の位置も窮屈になって、自由度が無くなった感じ。もう少し後ろがベストかも。

 ということでパッドを外しちゃいました。これならまだマシかな。

 直すとなると、またバーナーで炙ったりして面倒なんです。
いずれまたやる気が起これば・・・・。



<ノーマルシート用背もたれ>

 調子こいてノーマルでも作成しました。


マジェ用のタンデムバックレストを利用して、ステー部をシート中へ埋め込み、シートベースにボルトで

固定しました。

上のバックレストで先に乗ったせいか、ちょっと低く感じます。

使用するモノによって感じ方は違ってくるんでしょうけど、無いよりはいいんじゃないかと。

固定方法がポイントになるのかな。グラついていたんじゃ安心して乗ってられないもんね。

制作過程は別枠にしました。こちらから→ ノーマルシート背もたれの制作




                            <EVOC四国 Top へ>       

inserted by FC2 system